お知らせ
2016年度第1回「みんなで始めよう森づくり活動」を実施
2016/10/18

10月15日(土)、「竜王町緑の少年団」と「鏡の森グリン倶楽部」の交流活動を実施しました。
今年度、第1回目の「みんなで始めよう森づくり活動」は、穏やかな晩秋の午後、総勢29名での開催となりました。
冒頭、大森社長の挨拶では、10月の異名「神無月」と「神有月」についてホワイトボードを用いて「緑の少年団」の子供たちに向けに時候と神話についてお話しいただきました。
晴天の中での里山散策では、久保井団長より自生する樹木の特徴の解説を受け、緑の少年団とともに設置した樹木プレートと手元の[Nature Game]のシートを照らし合わせながら、鏡山の麓の自然を満喫することができました。そして、「鏡の森グリン倶楽部」のスタッフにより「松くい虫」による枯れ松伐採の実演後、記念写真を撮りました。後半は無想庵に戻り、室内での勉強会では、ドングリの分類や珍しい木の実の標本を観察することができました。また、木の実から白い幼虫が出現するというハプニングもあり、大変にぎやかな交流活動を実施することができました。
期日/10月15日(土)
時間/13:30~16:00
内容/里山散策による樹木の観察
・Nature Game(樹木の特徴解説による、11種の樹木名当てゲーム)
・枯れ松の伐採(枯れ松を「鏡の森グリン倶楽部」のスタッフによる伐採)
無想庵内での種子の学習
・どんぐりの分類解説(常緑×落葉樹×パンツ種類×オシリの形)
・木の実と種子の現物サンプルの観察(松のたね、ドングリ、トチの実等)
参加者/竜王町緑の少年団17名、竜王町役場・指導者4名、鏡の森グリン倶楽部8名